週刊みとよ ほんまモンRadio!

香川県にある三豊(みとよ)市は、「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜で知られる絶景地です。三豊市とFM香川が連携し、旬の観光やイベント情報をお伝えしていきます!

週刊みとよ ほんまモンRadio!

香川県にある三豊(みとよ)市は、「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜で知られる絶景地です。三豊市とFM香川が連携し、旬の観光やイベント情報をお伝えしていきます!

マガジン

  • ラジオで放送!

    『週刊みとよ ほんまモンRadio!』では、毎月の第1・2金曜日の14:00から、FM香川の「Weekend Shuttle!」で三豊のゲストが出演し、落語家・桂こけ枝さん、ラジオパーソナリティの筒井智子さんとのトークセッションを行っています。アプリ「radiko」を使えば、放送から1週間無料でいつでも視聴できますよ。

  • 三豊のイベントはここをチェック!

    三豊市で近日中に開催されるイベントの情報を紹介します。マルシェやインスタ映えイベントなど、楽しい催しがいっぱいです!

  • オススメスポット早わかり

    三豊を良く知る地域ブロガーたちが、宿、カフェなど、三豊市のオススメスポットをご紹介します!「三豊のみどころを、まずざっくり知りたい」という方はぜひご覧ください。

  • スポットの魅力深堀

    三豊市の宿やカフェなど、個別スポットの魅力を深堀して紹介します!まずはざっくりおススメ情報を知りたい方はこちらへ(https://mitoyo-city.note.jp/m/m25de7e62db68)。

  • みとよの生き方・働き方~三豊で活躍する人や企業を紹介

    三豊市での暮らしを楽しんでいる人たちや、活躍している企業を紹介します。田舎暮らしや三豊への移住にご関心のある方は、ぜひご覧ください!

ラジオで放送!

『週刊みとよ ほんまモンRadio!』では、毎月の第1・2金曜日の14:00から、FM香川の「Weekend Shuttle!」で三豊のゲストが出演し、落語家・桂こけ枝さん、ラジオパーソナリティの筒井智子さんとのトークセッションを行っています。アプリ「radiko」を使えば、放送から1週間無料でいつでも視聴できますよ。

くわしく見る

さらに暮らしやすく魅力的なまちづくりを|山下昭史市長

毎月第1,2金曜日、午後2時からOANIR!「週刊みとよほんまモンRadio!」。ラジオから、三豊市の話題をお届けしています。 1月10日(金)は、今年最初の放送でした♪(※1週目の放送は、1月31日に振替になります。) 2025年最初のゲストは・・・もちろんあの方! 準レギュラー!?今年最初のご出演今回のご出演は、季節ごとスタジオにお越しいただき、ご自身のお声で三豊市の取り組みをご紹介いただいている三豊市、山下昭史市長です! パーソナリティの桂こけ枝とは同級生の幼馴染で

週刊みとよほんまモンRadio!📻今年もありがとうございました

いつも「週刊みとよほんまモンRadio!」noteをご覧いただき、ありがとうございます♪ 2024年もそろそろおわり・・・ということで今日は「週刊みとよほんまモンRadio!」ラジオ番組の振り返りをしたいと思います♪ 週刊みとよほんまモンRadio!📻毎月第1、2金曜日午後2時から、エフエム香川78.6MHz「Weekend Shuttle」内で放送中! 三豊市出身の落語家・桂こけ枝さんと、ラジオDJ筒井智子さんが、多彩なゲストをお迎えし、みとよの「ほんまモン」に迫ります。

【ふるさと納税返礼品】風の谷ファーム|香川県三豊市

香川県三豊市の情報をお届けしている「週刊みとよほんまモンRadio!」。 12月13日(金)の放送では、三豊市山本町「風の谷ファーム」の最新の話題をお聞きしました! 山のみのりを届ける「風の谷ファーム」お電話でお話を伺ったのは、三豊市山本町「風の谷ファーム」の藤田英則さん。 山本町の山間部で、イタリアントマトやお米などを栽培する風の谷ファーム。「安全・安心」にこだわった自家栽培の農産品はもちろん、地元産の食材を使用し、添加物を使わず作った加工品の開発、販売も手掛けています。

【ふるさと納税返礼品】アイシングクッキーのお店mogu|香川県三豊市

香川県三豊市の情報をお届けしている「週刊みとよほんまモンRadio!」。 12月6日(金)の放送は、ふるさと納税返礼品情報も!三豊市豊中町「アイシングクッキーのお店mogu」のご紹介です。 アイシングクッキーの専門店!moguお話を伺うのは辻内隆啓さん、辻内愛実さん。 三豊市豊中町で、アイシングクッキー専門店を営んでいます。 以前お店におじゃました際の記事はこちら。 今日は「アイシングクッキー」ってどういうもの?という方のために、お店からたくさん商品を持ってきていただきま

三豊のイベントはここをチェック!

三豊市で近日中に開催されるイベントの情報を紹介します。マルシェやインスタ映えイベントなど、楽しい催しがいっぱいです!

くわしく見る

【定期開催】1/19㈰「つながる市」~Vol.12~“新年のはじまりに”をテーマに三豊のお店を紹介!

三豊市の【四国最大級】の「無印良品ゆめタウン三豊店」で定期開催している「つながる市」。 今回は記念すべき第12回!イベントに出店する地域の事業者さんの魅力をご紹介していきたいと思います! 今回1/19㈰は、新年初めての開催ということで、 香川県の伝統工芸である「讃岐の手まり」のワークショップや読書会イベントがあり、心新たに挑戦したい企画をご用意しています🚩 ぜひ、皆さんのお越しを心よりお待ちしております◎ ▼12/8㈰ 前回のイベントの様子はこちら 前回は、クリスマス

【定期開催】12/22㈰「つながる市」~Vol.11~“Xmas & Happy new year”をテーマに三豊のお店を紹介!

三豊市の【四国最大級】の「無印良品ゆめタウン三豊店」で定期開催している「つながる市」。 今回は記念すべき第11回!イベントに出店する地域の事業者さんの魅力をご紹介していきたいと思います! 今回12/22㈰は、クリスマス間近&お正月スペシャル🎄ということで、 クリスマスリースが作れるワークショップやクリスマス・お正月にぴったりの手作りクッキーや雑貨を販売します🚩 ぜひ、皆さんのお越しを心よりお待ちしております◎ ▼12/8㈰ 前回のイベントの様子はこちら 前回は、三豊の

【申し込み受付中】12/21㈯薬草の収穫体験をしてみよう!

三豊市では、自然豊かな環境を生かして、 「薬用作物栽培」に力を入れているのをご存じでしょうか? 今回は、こちらの薬草「ミシマサイコ」の収穫体験が楽しめるイベントが 参加者申込受付中とのことで、紹介していきます◎ ▶申し込みフォームはこちらから 【締め切り:12/20㈮10:00】 過去には「週刊みとよ!ほんまモンRadio」でも、三豊市が薬用作物の産地として取り組む活動を特集しました!ぜひこちらもご覧ください📝 ■薬用作物「ミシマサイコ」とは…? 「ミシマサイコ」とは

【定期開催】12/8㈰「つながる市」~Vol.10~"ぬくもり伝わる里山の味"をテーマに三豊のお店を紹介!

三豊市の【四国最大級】の「無印良品ゆめタウン三豊店」で定期開催している「つながる市」。 今回は記念すべき第10回!イベントに出店する地域の事業者さんの魅力をご紹介していきたいと思います! 12/8㈰は、最近すっかり冷え込んできたので、三豊の山間部であたたかみを感じられる食材を生かし、人気店となった飲食店をPRするポップアップストアイベント「ぬくもり伝わる里山の味」がテーマとなっています! ぜひ、皆さんのお越しを心よりお待ちしております◎ ▼11/10㈰ 前回のイベントの

オススメスポット早わかり

三豊を良く知る地域ブロガーたちが、宿、カフェなど、三豊市のオススメスポットをご紹介します!「三豊のみどころを、まずざっくり知りたい」という方はぜひご覧ください。

くわしく見る

香川県三豊市で初日の出をみるなら・・・?|覚城院ライトアップも本日から!

間もなくお正月。初詣などの予定は立てましたか? 今日は三豊市の、お寺や初日の出スポットなどをご紹介します。本日から始まるライトアップもありますので、ぜひ参考にしてください! 覚城院ライトアップ本日、2024年12月30日(月)から2025年1月1日(水)までの三日間、三豊市仁尾町、覚城院(かくじょういん)でライトアップが実施されます。 今回で4回目の開催。元々は、コロナ禍で「何か明るくなれることがやりたい」「屋外だったら何かできるのでは」ということで始められたそうです。 大

【新店・高瀬】自家製カレーとフライ、お弁当がおいしい「ごはん屋たんたん」

2024年8月、三豊市高瀬町に、自家製カレーとフライが自慢で、お弁当も豊富なお店「ごはん屋たんたん」がオープンしました。こだわりやラインナップを取材しました。 自家製カレーとフライが自慢の店「ごはん屋たんたん」は、三豊市高瀬町新名に今年夏オープンした、カレー・定食・惣菜・弁当を提供するお店です。 提供するメニューはすべて手作り。忙しい日々の中でも手作りの温かみある食卓を届けたいという、店主さんの想いが込められています。 店内飲食も持ち帰りのみもOK。それぞれのメニューを

【2024年版】クリスマスケーキ予約受付中!【香川県三豊市】(後編)

香川県三豊市には美味しいスイーツのお店がたくさん♪今年もまもなくクリスマスシーズンですが、11月末現在、すでに予約が埋まっているものも!ぜひご準備はお早めに。 昨日に引き続き、市内でクリスマスケーキの予約を受け付けているお店をご紹介します! ◎昨日の記事はこちら◎ ケーキ工房 れいくんち(財田町)今年もケーキ工房れいくんち では、選べるケーキと、別添の飾り用クッキーのセットでわくわくのクリスマスをお届けします!ご家族で楽しくケーキを完成させてくださいね♪予約受付は12月2

【2024年版】クリスマスケーキ予約受付中!【香川県三豊市】(前編)

気づけば11月ももう終わり。クリスマスの準備も、皆さんそろそろ始めていますか?🎄今回は、三豊市内でクリスマスケーキの予約を受け付けているお店をピックアップ!前後編に分けてご紹介します。 Cafe-Patisserie Gourmandise(豊中町)地域の素材にこだわった洋菓子と焙煎珈琲のお店、グルマンディーズ。クリスマスケーキは、全部で5種類ご用意。お電話か、店頭に設置の申込み用紙を記入してご持参ください。予約は12月19日まで受け付けていますが、予定数に達し次第終了なの

スポットの魅力深堀

三豊市の宿やカフェなど、個別スポットの魅力を深堀して紹介します!まずはざっくりおススメ情報を知りたい方はこちらへ(https://mitoyo-city.note.jp/m/m25de7e62db68)。

くわしく見る

現役CAさんと三豊を旅してみたら…|冬のスイーツ巡り編【掲載協力|ガーカガワ】

近年、全国のローカルエリアで「地域活性」や「まちづくり」に取り組むため、地域外から移住し、市役所で活躍している外部人材の方々がいます! 現在、香川県の三豊市では地域おこし協力隊のほか、 ANAのCA(客室乗務員)でありながら、市内の観光振興に関わる【地域活性化起業人】が働いています。 ▼【地域活性化起業人】制度とは https://www.soumu.go.jp/main_content/000950141.pdf 今回は、現役CAさんならではの視点で、三豊市の観光ス

【年末年始】父母ヶ浜撮影ベストタイム📸&駐車場予約情報【2024-2025】

2024年も残りわずかとなりました。年末年始は旅行や帰省で三豊市へお越しになる方もたくさんいるのではないでしょうか?そこで訪れたいのが、「日本のウユニ塩湖」「天空の鏡」と評される観光スポット「父母ヶ浜」です。 絶景写真を撮るためには、気象条件や天候が影響します。家族や友人と幻想的な写真を撮りたい!という方に向けて、撮影のベストタイム予想一覧をご紹介します。 父母ヶ浜撮影のコツ①干潮時を狙おう 潮が引く干潮時に砂浜に現れる水たまり(潮だまり)で撮影すると、鏡に映るような写

【新店情報・父母ヶ浜】キュートなわたあめ屋「三豊ジューシースタンド」を詳しく紹介☁️

三豊市仁尾町父母ヶ浜に、ふわふわカラフルなわたあめ屋「三豊ジューシースタンド」がオープンしました! 父母ヶ浜での思い出づくりにぴったり☁こだわりやラインナップを、オーナー・あかりさんに取材しました! 三豊フルーツがぎゅっと詰まったカラフルわたあめ三豊ジューシースタンドは、2024年4月に父母ヶ浜の一角にオープンしたわたあめ屋さん。 コンセプトは「見て楽しい、食べておいしい」。全長約30cmのインパクトあるサイズ感とカラフルな色は、写真映え抜群です! さらに、フレーバー

三豊市三野町にOPEN!あんこを楽しむ「和カフェ 小豆(こまめ)」

三豊市三野町に「あんこ」が主役のカフェがオープン! 優しい味わいの甘味と古民家を改築した癒され空間に「ほっこり」しに行きませんか? 「あんこ専門」カフェ誕生!2024年4月3日にオープンした「和カフェ 小豆(こまめ)」は、双子姉妹お2人で運営する「あんこ」を満喫できるカフェ! お2人は元々幼い頃からあんこがお好きだったそう。それぞれ別のお仕事をされていましたが、「好きな味・甘味のあんこを作って、その味をお客様に楽しんでもらえる空間を作りたい!」と一念発起! 空き家となって

みとよの生き方・働き方~三豊で活躍する人や企業を紹介

三豊市での暮らしを楽しんでいる人たちや、活躍している企業を紹介します。田舎暮らしや三豊への移住にご関心のある方は、ぜひご覧ください!

くわしく見る

【新店情報・4/26㈮OPEN】「Kitsch」キッチュなお店が目印♪可愛いのにヘルシーな海辺のお菓子屋さんを発見🍬

―最近【大浜】がアツい⁉︎ 香川県三豊市・桜の名所で知られる「紫雲出山(しうでやま)」のすぐ麓 【大浜エリア】に新しいお店が続々とできているとの情報が… 今回は、食べてしまうのがもったいないほど可愛い! お菓子・ケーキの販売&カフェ「Kitsch」さんが4/26㈮からオープンすると聞き、取材に行ってきました🏃‍♂️ ■テーマは「Kitsch(キッチュ)」 カラフルな看板に導かれていくと… 大浜漁港のすぐ近く、色とりどりの絵の具で描かれた「Kitsch」という駐車場案内を

原動力は「ワクワク」したい、させたいという想い。溝端直毅さん

香川県三豊市の話題をお届けしている「週刊みとよほんまモンRadio!」 12月2日は三豊市産業政策課より、溝端直毅さんにお越しいただきました。 「地域活性化企業人」という制度で、三豊市に移住して来られた溝端さん。 今日は改めて普段のお仕事について、そして地域活性化企業人という制度について、じっくり伺っていきます。 地域活性化企業人、とは溝端さん リスナーの皆さんは、三豊市といえば、まず思い浮かぶのは父母ヶ浜などのいわゆる観光スポットではないでしょうか。 僕はその三豊市の産

食を通して伝えたい子供たちへの想い 前山さん(後編)

『食で育む心豊かで丁寧な暮らしの実現』を目指し、30年さらだくらぶ主催のお料理教室をはじめ、多岐にわたる活動を続けてきた前山さん。今年、さらなる地域の子供たちへの貢献を考え、NPO法人しあわせごはん食の力~地球を笑顔に~を立ち上げました。 今回は実際に「しあわせごはん」の活動の様子を紹介します。 訪れたのは、秋晴れの気持ち良い日。前山さんのご自宅でもあるさらだくらぶは風光明媚な荘内半島の先っぽの箱と呼ばれる地域。 海を見ながら車を走らせ、最後はドキドキするような細い道を登

食を通して伝えたい子供たちへの想い 前山さん(前編)

香川県三豊市、風光明媚な荘内半島の先っぽ。海と山に挟まれた「箱」という小さな集落に穏やかな瀬戸内海を臨む「さらだくらぶ」と名付けられたログハウスがあります。周りは、バナナやイチジクなどの果樹に囲まれ、お庭には自然農園やハーブ園、そしてガーデンキッチンにはピザ窯まで。 香川県で30年にわたり食の大切さを伝え続けてきた前山さん オーナーは、今回ご紹介する前山由美子さん。 「さらだくらぶ」でのお料理教室は今年で30年。 生涯学習インストラクター、女子栄養大学食生活指導士、食育指