マガジンのカバー画像

三豊のイベントはここをチェック!

59
三豊市で近日中に開催されるイベントの情報を紹介します。マルシェやインスタ映えイベントなど、楽しい催しがいっぱいです!
運営しているクリエイター

記事一覧

どっちに参加する!? おやさいのひみつ / ちぎり絵体験(2023/12/2)

 今度の週末(2023/12/2)に三豊市の財田町公民館と山本町公民館でそれぞれ素敵なイベントが開催されますよ。 ■食育教室 おやさいのひみつ「冬の野菜」 まずは財田町公民館の「食育教室 おやさいのひみつ・冬の野菜」です。  冬に美味しくなる野菜について楽しく学べる教室です。  講師は野菜ソムリエプロであり管理栄養士での清水美詠さんです。この教室は6月にも開催され、たくさんの子どもたちと保護者の方が参加されました。下のリンクをクリックすると内容をご覧いただけますよ。 日

【就労支援】さぬき若者サポートステーション説明会(2023/12/2)

「さぬき若者サポートステーション」は、15歳~49歳までの方を対象に就労支援を行う、厚生労働省の委託機関。この通称「サポステ」の支援内容などについての説明会が、12月2日(土)、三豊市役所で開催されます! 「働きたい気持ちはあるが、なかなか一歩踏み出せない」 「就職経験がなく不安」 それぞれの状況や希望に応じて、15~49歳までの方と、そのご家族を対象に就労支援を行う「さぬき若者サポートステーション」。 三豊市は、毎月出張相談会を実施し、キャリアコンサルタントによる面談、職

たからだの里「秋の大収穫祭」(2023/11/18)

■たからだの里さいた 三豊市にあって四国でも屈指の人気の道の駅、と言えば「たからだの里さいた」です。ここには ・くつろぎの里(環の湯・湯之谷荘) ・恵みの里(物産館・直営売店・テナントショップ) ・学びの里(ふるさと伝承館) ・遊びの里(パークゴルフ場)  の4つの里があり、なかでも地元の新鮮な野菜や果物などさまざまな恵みがそろう物産館は遠方からも多くの人が訪れる人気施設です。 ■大収穫祭 このたからだの里で2023/11/18に開催されるのが「秋の大収穫祭」です!  チ

【㊗10周年】三豊ドリームカーフェスタ2023【11/11,11/12開催】

モータースポーツを通じて地域を盛り上げる!をモットーに2014年にスタートした三豊ドリームカーフェスタ。10回目となる今年は、11月11日(土)、11月12日(日)の2日間開催されます! 香川県三豊市を中心に毎年開催されている地域振興イベント、ドリームカーフェスタは、今年記念すべき10周年イヤー! 今年も、香川県西讃地域(三豊市・観音寺市・善通寺市・琴平町)に点在する美しい風景や観光名所、商業施設をチェックポイントとして、世界のスーパーカーがラリー形式で走行します。 走

「むかしなつかし」の大坊市開催!(2023/11/22~25)

■大坊市とは 三豊市三野町にある高永山本門寺。地元の人からは、大坊さん(だいぼうさん)と呼ばれています。  日蓮正宗の本山格寺院であるこのお寺で日蓮大聖人の命日に合わせて法要として行われるのが「大坊市」です。  江戸時代から続くこの大坊市は別名「くいもん市」と呼ばれ、食べ物をはじめとする多くの露店と人出で賑わいます。以前はサーカスや芝居小屋などが集まり年に一度の娯楽として多くの人が集まったそうです。  現在も食べ物の他にも人形浄瑠璃の公演(11/23 13:00-15:3

仁尾の祭りをカタチに残したい。写真展開催・写真集も発売中!【ヤタスタ by Fizm】

香川県三豊市仁尾町にある写真・映像制作会社のFizm。この度、新しいスタジオが仁尾町にオープン!また、仁尾の祭りを写真におさめた写真展が2023年11月12日まで開催中です。 Fizm新スタジオ・ヤタスタ三豊市内のあらゆるプロジェクトを映像・写真におさめてきたFizm。代表の藤岡優さんは仁尾町生まれ、仁尾町育ち、仁尾を愛し仁尾に愛された男です。 3年前から新しいスタジオを作る準備を進め、この度、ようやく仁尾町八田地区に新しいスタジオが完成しました! その名も「ヤタスタ」

【11月3日(祝)開催】朝日山森林公園秋まつり

初日の出、春の桜・・・四季折々の姿で地域の皆さんに親しまれている三豊市高瀬町「朝日山森林公園」。その朝日山に、秋到来♪ 朝日山森林公園秋まつりが4年ぶりに開催されます! 朝日山森林公園秋まつり 2023年11月3日(金) 9:00~15:00主な内容は下記の通りです。 ■獅子舞 ■お子さん向けスタンプラリー(先着100名様!) ■地元野菜・果物・焼き芋・アイスの販売🍠 ■高瀬茶業組合による高瀬銘茶販売🍵 ■子育て支援団体「すまいるはうす」による出店(カレー、お好み焼き、射

ピエロック一座が再び三豊に!2023年はSUN CAFEで公演【2023/10/21,22】

昨年、香川県三豊市の父母ヶ浜で公演し、大盛況だったピエロック一座。2023年は同じ仁尾町のSUN CAFEで公演があります。 ピエロック一座とはピエロック一座は、チェロやバイオリンをはじめ、さまざまな楽器と操り人形(マリオネット)を使った幻想的なショーが魅力の小さなサーカス団。本場チェコ仕込みのマリオネットは必見です! 以前も仁尾町にやってきてくれていたピエロック一座 2023年の公演では、本格ピザ窯で焼いたピザが大人気のカフェ、SUN CAFEで公演を行います。 ピ

宇賀神社「どぶろく」が完成!参拝者への振る舞いも

四国で唯一、「神社で醸造されているどぶろく」。 そのふるまいが10月14日(土)、15日(日)の2日間、三豊市豊中町、宇賀神社でおこなわれます! 「どぶろく」とは、「もろみ酒」などとも呼ばれる米、米麴、水を原料とする日本の伝統的なお酒。 宇賀神社では300年以上前から、このどぶろくを境内で醸造してきたという記録が残っていて、現在も春・秋の年2回、実施されています。 秋は、今回のように例大祭でふるまわれ、春に醸造されるものは、伊勢神宮への奉納も。 その歴史から、醸造に使われる

ドキュメンタリー映画「種まいて水やって」上映会!(2023/10/30)

■「種まいて水やって 自然栽培パーティ!」 この映画は「自然栽培パーティ」の取り組みを紹介するドキュメンタリーです。地域の福祉施設が集まって、地元の休耕地を活用して、障害を持つ方々と農薬や肥料を使わない「自然栽培」で田んぼや畑で作物を作っていく新しい活動を取り上げています。  土や作物にふれる農作業によって障害を持つ方々が支えられるだけでなく、誰かを支える側にもなっていったこと、そして福祉施設や地域の方々、田畑を含む地域の自然環もが変わっていく様子を捉えています。  この映画

※※日程変更※※【イベント】「さぬきマルシェinサンポート」三豊の新米プレゼント🌾🎁秋の味覚で“粋な食卓”を〈2023/10/22(日)〉

10月15日(日)10月22日(日)にサンポート高松で開催される「さぬきマルシェ in サンポート」に、三豊市ブースが出店します! 当日はインスタグラムフォロワー限定で、香川県三豊市で収穫されたリゾット専用米「和みリゾット」の新米3合をプレゼント!ほかにも、フルーツなど秋の味覚で小洒落た食卓をつくるアイテムを販売します。 ブーステーマは「粋な食卓。」秋の味覚や加工が大集合 「さぬきマルシェ in サンポート」は、サンポート高松で毎月第3日曜日に開催しているマルシェ。県産

踊りや花火で盛り上がろう!山本町・爽郷祭り開催【2023年10月14日・15日】

2023年は久しぶりにお祭りが盛りだくさん!10月14日、15日は香川県三豊市山本町で爽郷祭りが開催されます! 爽郷祭りコロナ禍を経て久しぶりの開催となる爽郷祭り(さっさまつり)。2023年は10月14日19:00〜と、15日10:00〜、三豊市山本町にある山本ふれあい公園で開催されることが決まりました! 秋祭りらしい獅子舞ややまもと音頭はもちろん、クラウンアキオショーやご当地ヒーローShow、よさこい踊りやダンスパフォーマンス、打ち上げ花火まで盛りだくさんのコンテンツで

三豊の秋祭り【2023年10月7日・8日・9日編】

香川県三豊市内の神社では、9月~10月にかけて、五穀豊穣などを祈って、秋祭りが行われます。 今回は、今週末の10月7日、10月8日に行われる各地の秋祭りについてまとめました。 高瀬町春日神社 10月8日(日)13:00~ 獅子舞4 新田神社 10月8日(日)13:00~ 獅子舞2 池八幡神社 10月8日(日)14:00〜 獅子舞3ちょうさ1 横山神社 10月9日(月・祝) 獅子舞3 山本町皇子神社(山才) 10月8日(日) 十二社神社 10月7日(土)

三豊市に宝山湖ボールパークオープン!オープニングイベントも!(2023/10/9)

 三豊市で令和3年度より『宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト』として整備を進めてきた宝山湖ボールパーク(宝山湖公園グラウンド及びカマタマーレ讃岐クラブハウス)。施設は令和5年3月に完成していましたが、その後半年間の芝生の初期養生を経て、来る10月9日にオープンします!  オープン当日は、オープニングイベントも開催されますよ。現在見学者を募集中です!(本記事の後半でご紹介しています) ■宝山湖公園が生まれ変わりました! 10年以上前に整備された宝山湖公園は一部に老朽化し