マガジンのカバー画像

スポットの魅力深堀

73
三豊市の宿やカフェなど、個別スポットの魅力を深堀して紹介します!まずはざっくりおススメ情報を知りたい方はこちらへ(https://mitoyo-city.note.jp/m/m2… もっと読む
運営しているクリエイター

#三豊市

【土用の丑の日】三豊市でうなぎを食べられるお店「千明」(詫間町)を詳しく紹介

7月30日は土用の丑の日!今年こそは本格的なうなぎを食べて、精をつけましょう! 今回は、三豊市詫間町で本格炭火焼うなぎを食べられるお店「千明」を詳しくご紹介します。まだこの名店に行ったことのない方、必見です👀 本格炭火焼国産うなぎが自慢のお店香川県三豊市で本格的なうなぎを食べられる場所といえば、詫間町詫間にある「千明」です。 こだわりは、鹿児島から生きたまま直送で届く新鮮な国産うなぎと、手間隙かけた本格的な炭火焼です。 うなぎの身はふっくらとしていて、炭火焼きの香りが

海辺の珈琲研究所「豆豆豆」メニュー紹介

香川県の一大観光地である父母ヶ浜のすぐ近くにある、「豆豆豆(ズズズ)」。珈琲研究所ですが、店内では珈琲やエスプレッソを楽しめる他、お菓子の販売も行っています。今回は豆豆豆のメニューをご紹介します! 海辺の珈琲研究所「豆豆豆」とは海辺の珈琲研究所「豆豆豆」、まめ・まめ・まめ、と書いて「ずずず」と読みます。三豊市にある、TKG Ricoという会社が運営しています。TKGリコさんは3年ほど前から、三豊市仁尾町で、コーヒー豆の栽培を研究されてきました。 このほど栽培方法の目処が立

誰かをサポートするのが大好きな自由人中西あいさんが始める「夜のフリースペース」2023年6月オープン

夜、気軽にいける場所を探しているあなたに。 面白い人やものと出会えるきっかけを探しているあなたに。 朗報!!三豊市高瀬町に、夜自由に使えるフリースペースが実験的に6月からオープンします。 お店の概要 場所は11号沿いで利便性も抜群の立地 こがね製麺高瀬店の2軒隣 オープンするのは毎週水曜日19:00〜21:00 ドリンクと軽食(天然こうぼぱん とことこ さんのパン)が注文できる予定 始めるのは「自由業」中西あいさん あるときはプログラミングを教えていたり、あるときは

【鮨酒場南】父母ヶ浜から徒歩で行ける海鮮居酒屋が美味しすぎた!

日本のウユニ塩湖として話題となり、香川県の一大観光地となった父母ヶ浜。父母ヶ浜から歩いていけるエリアにオープンした「鮨酒場南」では、新鮮な旬の素材を使った美味しいお寿司が食べられます! 鮨酒場南香川県三豊市、父母ヶ浜から歩いて15分、車で5分。古い街並みが残る仁尾町南の一角にあるのが「鮨酒場南」です。 仁尾町周辺でとれた新鮮な海鮮を手間暇かけて仕込んだ、店主自慢の料理が並びます。本日の記事ではメニューのお写真を中心にお届けします。 店内の様子はこちらから↓ メニューつ

メニューリニューアル!「Caféにがり衞門」の大満足お豆腐ランチ

日本一のにがりメーカー直営店「Caféにがり衞門」のランチがリニューアル!お豆腐が満喫できるランチがお目見えしました♪ Caféにがり衞門は、父母ヶ浜から車で4分、三豊市仁尾町にあるカフェ。お豆腐にかかせない「にがり」の日本一のシェアを誇る、仁尾興産株式会社が運営しています。 4月24日(月)より、このCaféにがり衞門のランチがリニューアル。お豆腐づくしのヘルシー&大満足ランチ、さっそくいただきました。 Caféにがり衞門のNEWランチ!その名も「にがり衞門の豆腐ラン

【new open!】三豊市三野町に台湾料理店。その名も『三豊』

三豊市三野町にオープンしたばかりの 台湾料理 三豊 1号店 早速いってきました! 中はカウンター席、テーブル席、そして、お座敷先までゆったりです。 メニューはこちら 今回は、単品メニューを注文してみました。 メニューはどれもボリューム満点!シェアするにもぴったり!! 食べ放題も、幼児無料、子供は1000円切るというので驚きです!どのメニューも頼むことができるそう。 豊富なメニューで何時でも飽きないですね! ランチメニューはまた次回ご紹介いたします。 台湾料理 三

【リニューアルオープン】花で人と心を繋ぐ「LUCE BOTANIX」

「LUCE BOTANIX」(ルーチェボタニクス)は東京でボタニカルキャンドル教室を開いていたオーナーが5年前に三豊市詫間町にオープンしたお店。「お花の癒しで心に灯りをともす」をコンセプトに、お花やアクセサリーなどの雑貨を扱うお店として大人気に。 昨年の11月よりリニューアルオープンし、生花コーナーがさらに充実しています 「やっぱりお花が好き」「花を通して人と人を繋いでいきたい。繋がっていきたい」5年間走り続けてきてたどり着いた原点にある想い。そんな想いを形にしたリニュー

新鮮な詫間の牡蠣が食べ放題!【かき焼きとみやま】

瀬戸内海の冬の風物詩といえば、牡蠣!広島県が有名ではありますが、ここ、香川県でもたくさんの牡蠣が養殖・出荷されています。 今回は、香川県三豊市詫間町で牡蠣食べ放題が楽しめるお店、「かき焼きとみやま」をご紹介します! かき焼きとみやま「かき焼きとみやま」は、詫間町の牡蠣出荷場からすぐ近くにある、季節限定のお店です。店主の富山さんがここで30年ほど牡蠣焼きを続けているそう。 メニューはシンプルに、食べ放題とサイドメニュー。店主の富山さんがご自身で育てた新鮮な牡蠣をお腹いっぱい

夜カフェにもおすすめ♪女子会コースも人気の○barマルバー

2021年のクリスマスイブにオープンしもうすぐ1周年を迎える、三豊市高瀬町にある「○bar」。「女性が気軽に通えるBAR」「BAR初心者や普段あまりお酒を飲まない人でも楽しめるBAR」をコンセプトに、見た目もときめく豊富なカクテルやノンアルコールカクテルもたくさん用意してくれています。さらに軽食やスイーツもあるので、女子会、ママ会の利用にもおすすめです。実際女性同士のお客様が多いそうです。 扉を開くと、見渡せる店内。カンター席だけでなく、グループでもいきやすいテーブル席も。

三豊市山本町のほっこりカフェ【和の郷(なごみのさと)】

香川県三豊市の山側・山本町に、2022年3月カフェがオープンしました。お安く美味しいものを味わうことができ、ゆったりほっこりできるカフェ「和の郷(なごみのさと)」をご紹介します。 和の郷三豊市の山本町は、山に近く、自然豊かなエリアです。県道377号線より南のエリアにはこれまでお店は少なかったのですが、2022年3月にカフェ「和の郷」がオープンしました。 お店のオーナーは猪熊和子さん。実家の古民家の一部を改装し、「たくさんの人が集う場所になれば」という思いで開業されました。

和DINING 讃岐亭 夜はもちろん、お昼にお弁当テイクアウトもはじまってます! 

地元産の新鮮なお魚や、お肉をつかったこだわりのお料理を豊富な日本酒と共に。三豊市高瀬町にある「和DINING 讃岐亭」。店内に入ると日本酒がずらり。 今の旬は牡蠣にオリーブ鯖12月に入り、おすすめは香川県が誇るブランドのオリーブ鯖を使ったトロさば寿司や牡蠣。 特に店主一押しのサバは12月の3週目あたりで最終入荷になりそうとのことなのでお急ぎを!! 夜は完全予約制に。ご予約はお早めがおすすめ。 ご夫婦二人三脚で切り盛りされる讃岐亭 来ていただいたお客様に満足して帰っていた

【開店】豊潤煮干醤油ラーメンが美味い!「一生麺a.k.aラーメン森」

香川県といえば、讃岐うどん。でも実は、美味しいラーメン屋さんもあるんです!2022年10月31日、香川県三豊市豊中町に、魚介系醤油ラーメンのお店「一生麺a.k.aラーメン森」がオープンしました! 一生麺a.k.aラーメン森お店は県道224号線沿い、もともと「虎右ヱ門」という名前のラーメン屋さんだった店舗です。今回、メニューを一新して、「一生麺a.k.aラーメン森」という名前で再オープンしました。 こちらで店長を務めるのが、有名ラーメン店「はまんど」の大将・森敏彰さんの息子

【リニューアルオープン】三豊市豊中町、ママに優しいお座敷ランチ「おむすび座」

2020年のオープン以来「孤育て」から「Co育て」へをミッションに掲げ、子供と一緒に気兼ねなくいけるママのためのランチ店「おむすび座」が7月からリニューアルオープン!コンセプトはそのままに、ますますママたちを笑顔にしてくれそうです。 オープン時の記事はこちら おむすび座の特徴はなんといっても、ママが安心してゆっくりご飯を食べられるように設計された空間。 ねんねの赤ちゃんも、ハイハイの赤ちゃんも安心。客席は全てオリジナルのふかふか畳。真ん中にはドーンとキッズスペースがあり

自然の恵み天然氷を贅沢にいただく「天然氷 にちか」

みなさんは、「天然氷」について聞いたことがありますか? かき氷の歴史は古く、平安時代、『枕草子』には、「あてなるもの(上品なもの)」の一つとして「削り氷に甘葛(あまずら)入れて新しき鋺(かなまり)に入れたる」ものが登場します。これは、削った氷に甘葛という植物の汁をかけて、新しい金属のお椀に入れたもののことを指しています。つまり、かき氷ですよね。 冬の間に作られた氷を大切に夏まで保存して食す。1000年前から受け継がれてきた、贅沢な日本の夏の楽しみ方。 そんな文化を現代でも