三豊市・薬王寺の牡丹が見頃です!
花の季節を迎えています。温暖な気候の三豊市には紫雲出山をはじめ、花のスポットが数々あります。今一番の見頃を迎えているのは薬王寺の牡丹です!(取材日 2022年4月19日)
ぼたん寺とも呼ばれる薬王寺
薬王寺は三豊市山本町にある創建から700年の歴史を持つお寺です。通称「ぼたん寺」と呼ばれるほど、敷地内にたくさんの牡丹が植えられています。
植えられた牡丹は約400株150種
まずは牡丹を見て歩きましょう!
表側はもちろんですが本堂などの建物の周りをぐるっとまわる巡回路のいたるところに牡丹が植えられています。
全部で150種ほど約400株あるそうです。品種によって少しずつ開花時期がずれて次々と違った牡丹が咲きます。
花手水も人気です
薬王寺の楽しみは植えられた牡丹だけではありません。敷地内の手水鉢の花手水も素敵なんですよ。これも巡回路の至るところに設けられて、訪問者を楽しませてくれます。
立派なクスノキもぜひご覧ください
さらにさらに、今なら寺の門前の立派なクスノキが新緑の輝きで迎えてくれます。
外にでれば遠くに讃岐山脈を眺め、ヒバリ、ホオジロがさえずる豊かな田園風景が広がります。
牡丹のシーズンは例年4月末ぐらいまでとのことです。花盛りのうちに牡丹を愛でに出かけられてはいかがでしょうか!
★お知らせ★
今週末4/23,24には「本堂の天井画の公開」と「目引大師・愛染明王尊像の御開扉」が予定されています。貴重な機会ですので、ご都合の合う方はぜひ!
■薬王寺(ぼたん寺)
住所:香川県三豊市山本町河内3665
薬王寺さんのInstagramはこちら
なお、駐車場は2箇所あります。こちらは道からすぐの駐車場です。台数は9台ほどです。
上の写真では、右手にクスノキが見えますがこの奥にもう一つ駐車場があります。
入口の駐車場がいっぱいの時はこちらをご利用ください!