三豊市のオススメ神社④ 津嶋神社~年に2日だけ渡れる神秘の地
日本人の心や生活・文化と密接に関わっている「神社」。三豊市内には70以上の神社がありますが、今回はそのうち、津嶋神社をご紹介します!
※本記事は2021年12月17日に旧・週刊みとよ ほんまモンRadio!(Seesaaブログ)で紹介した記事を再編集したものです。
三豊市のオススメ神社5選はこちら↓
https://mitoyo-city.note.jp/n/nfcf457bab461
子どもの守り神を祀る津嶋神社
三豊市三野町の沖に浮かぶ小さな島に本殿が奉られている津嶋神社(対岸には遥拝殿があります)は、子供の健康と成長の守り神(祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと))です。
毎年8月4・5日の夏季大祭のときだけ海岸から島まで渡り橋がかかけられ、早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。
神社の由緒
以下、宮司さんに伺ったお話を紹介します。
鉄道ファン必見の「幻の駅」
ちなみに最寄りのJR予讃線「津島ノ宮駅」は、夏季大祭の時だけ営業する幻の駅です。
8月4日の夜には花火大会も
例年、8月4日の夜には花火大会も開かれて大変多くの人で賑わいます。
津嶋神社の情報
住所 香川県三豊市三野町大見甲6816-2
TEL 0875-72-5463
津嶋神社HP(こちらをクリック)