見出し画像

瀬戸内海国立公園指定90周年!日本初の国立公園の「最初の区域」はどこ?

 瀬戸内海と沿岸部の広大な地域を含む瀬戸内海国立公園は日本で最も広い国立公園であるとともに、日本で最初に指定された国立公園の一つです(雲仙、霧島と同時に指定されました)。

 指定されたのが昭和9年(1934年)3月16日、今年は指定90周年の節目に当たる年であり、各地で記念イベントなども開催されています。

 ちなみに「国立公園」ってよく耳にしますがどんなものなのでしょうか?

 簡単にご説明すると、日本のすぐれた自然風景を守りつつ楽しむための公園です。自然公園法という法律に基づき指定されています。

 自然公園には3種類あり、他に「国定公園」と「都道府県立自然公園」があるのですが、国立公園は自然の質や規模から我が国を代表するすぐれた自然風景地が指定されています。

 より詳しく知りたい方は、環境省のWEBサイト「日本の国立公園」をご覧ください。

 現在の瀬戸内海国立公園は、和歌山県から大分県に至る広い範囲が指定されていますが、90年前の指定当初は香川と岡山にまたがる備讃瀬戸(香川県と岡山県の間の海域)の区域のみでした(下図参照)

香川県WEBサイト「瀬戸内海国立公園とは」より引用

 これを見ると、香川県側に関しては、東は小豆島から西は三豊市の荘内半島に至る区域だったことがわかります。単純に言えませんが、この備讃瀬戸の区域が、多島美を誇る瀬戸内海の中でもより瀬戸内海らしい区域だったと言えないでしょうか。

 実際に、荘内半島紫雲出山からの瀬戸内海の眺望は、人工物がほとんど目に入らない、昔ながらの素晴らしい自然景観が残されています。

手前にある3つの島がつながった島は粟島、奥のこんもりした島は高見島、その左奥は讃岐広島

 現在は桜で賑わう紫雲出山ですが(*)、桜が終わった季節にもぜひおでかけになって瀬戸内海を代表する景色をお楽しみ下さい。
(*)2024年は3/23-4/10の期間は入山に予約が必要です。ご注意下さい。最新情報は以下の三豊市観光交流局のWEBサイトをご覧ください。

桜の季節の紫雲出山より
紫雲出山のアジサイと霧雨に煙る島々

紫雲出山の地図は以下をクリックして下さい。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでくれてありがとうございます。最新記事はこちらから!